\生徒は/ LINE友だち登録

LINE友だち登録

COLUMN

  • すべて

    税金などのお金・スキル活用・講座開催に関する役立つ情報をご提供。
    あなたの先生になるという夢を実現するためのお手伝いをします!

  • お金のはなし

    先生活動を始めてみたけれど、このやり方でいいの?
    仕事をする上で確定申告など税金のはなしや収入面など気になることがたくさん。
    そんなあなたには「お金のはなし」がぴったり!

  • スキルのはなし

    先生活動を始めてみたけれど、このやり方でいいの?
    もっと講座内容を充実させたい!講座をする上で必要なスキルについて知りたい!
    そんなあなたには「スキルのはなし」がぴったり!

  • 講座のはなし

    先生活動を始めてみたけれど、このやり方でいいの?
    おすすめの講座内容や最新情報など講座開催に関する役立つ情報を知りたい!
    そんなあなたには「講座のはなし」がぴったり!

  • インタビュー

    先生として活躍されている方への「インタビュー」記事。
    九州を中心に活躍されている方の体験談をご紹介します。
    あなたが先生として活躍するために役立つ情報がきっと見つかる!

  • 講座のはなし

オンラインで料理教室を開いてみませんか?注意点や具体的なやり方を徹底解説!

  • #オンライン講座
  • #フリーランス
  • #個人事業主
  • #副業
  • #教室

料理を教えたことがある方、もしくは料理が得意な方は、副業でオンライン料理教室を開いてみませんか?最近では、海外の方に向けた和食のオンライン料理教室で生計を立てる人がいるなど、オンライン料理教室が広がりを見せています。

オンライン料理教室を成功させるためには、レシピの考案から生徒さんへの事前連絡、機材の用意といった下準備が大切です。

今回は、オンライン料理教室の具体的な開講方法と、オンライン料理教室ならではの注意点について分かりやすく解説します。オンライン料理教室の開講をサポートしてくれるサービスも記事の後半で紹介しますので、参考にしてください。

オンライン料理教室の2つの種類

オンライン教室は、大きく分けて次の2種類に分かれます。

  • ・プライベートレッスン
  • ・グループレッスン

プライベートレッスンでは、生徒さんとオンライン上で一対一のレッスンを行います。それに対してグループレッスンでは、一人の先生が複数の生徒さんに対して同時にオンラインレッスンを行います。

「生徒さんと一対一なんて緊張する……」と思うかもしれませんが、実は初心者におすすめなのはプライベートレッスンです。

グループレッスンは複数の生徒さんの様子を常に気にかけなければならないので、オンラインレッスンを始めたばかりの講師には難易度が高くなります。さらに、オンライン料理教室の場合、生徒さんがそれぞれ自宅のキッチンで調理を進めていきますが、「道具が足りない」「素材を焦がしてしまった」など、予想しなかったハプニングが起こります。そのときに一人の生徒さんだけに気を取られ、他の生徒さんはほったらかし……ということになれば、全体の満足度が下がってしまい、リピートに繋がりません。

まずは、一対一のプライベートレッスンで経験を積み、余裕が出てきたらグループレッスンを開催するといいでしょう。

また、プライベートはグループレッスンよりも単価を高く設定できるというメリットもあります。

オンライン料理教室開催までの流れ

次に、オンライン料理教室を開催するまでの流れについて説明します。機材や食材の準備、生徒さんへの事前連絡、リハーサルなど、オンライン料理教室は開催までにやらなければならないことがたくさんあります。そのため、生徒さんを集める前に手順を理解し、機材などをあらかじめ準備しておきましょう。

【解説】オンライン講座の始め方は?コロナ禍でも趣味や特技を活かして、収入とやりがいをアップさせよう!

オンライン通信に必要な機材を準備する

次の機材やツールは最低限準備しておきましょう。

  • ・スマートフォン
  • ・三脚
  • ・ZOOM(無料のオンライン通話ツール)

最近のスマートフォンの写真や映像は非常に精度が高いので、オンライン料理教室の配信にも十分に対応できます。スマートフォンの代わりにパソコンを使用しても構いませんが、料理教室の場合は講師が料理をしている手元を映す必要があるため、パソコンのカメラを使うよりも、スマートフォンを三脚にセットした方が使いやすいでしょう。

無料のオンライン通話ツールはZOOMがおすすめです。ZOOMは使ったことがある人も多く、一対一の通信であれば時間の制限なく使用することができます。

レシピを決めてリハーサルを実施する

実際にオンライン料理教室を開催する前に、必ず当日と全く同じ材料を用意してリハーサルを実施しましょう。このときに、生徒さんへ説明する内容なども具体的に考えて練習しておくと、当日に慌てなくて済みます。可能であれば知り合いなどにお願いして生徒さん役になってもらい、客観的な感想を聞いてみるといいでしょう。

日時を決めて生徒さんを集める

ある程度準備が整ったら生徒さんを集める段階に移ります。初心者の方におすすめなのは、講師と生徒さんを繋ぐ登録制のマッチングアプリやウェブサイトを利用する方法です。メールアドレスやニックネームなどを入力し、マニュアルに従ってレッスンの内容と価格を入力するだけで簡単に生徒さんを募集することができます。

【もう悩まない】習い事教室・講座の集客に必要な3つのステップ

生徒さんへの事前連絡

生徒さんが集まったら、材料や用意しておく道具などを事前に連絡します。分かりやすくリストにまとめて送ってあげると喜ばれます。

レッスンを開催する

機材や材料などの準備を整え、いよいよレッスンを開催します。調理後は、作った料理を試食しながら質疑応答などの時間を設けると満足度がアップし、リピートに繋がりやすくなります。

オンライン料理教室の注意点

この章では、オンライン料理教室ならではの注意点を3つ解説します。仕事の事前準備の大切さを表す格言に「段取り8分、仕事2分」がありますが、オンライン料理教室の成功は、まさに「段取り」にあります。

あらゆる不測の事態を想定して対応を考えておく

調理中は材料を洗うところからお皿に盛りつけるまで、複数の手順を踏んでいく必要があります。レッスンの途中で生徒さんが手順を間違えたり、必要な道具や材料が足りないことに後から気がついたりするパターンもあるので、あらゆる不測の事態を想定して対応を考えておきましょう。

足りない材料があれば「代わりに○○が使えます!」と提案し、手順を間違えたら「では、○○を多めに入れてカバーしましょう!」など、対応策がパッと思いつく講師は生徒さんからの評価も高くなります。

「料理に失敗はつきもの」という前提で対策を考えておくことで、いざその状況になったときに慌てずに済みます。

自分のことで精一杯にならないようにする

こちらもオンラインレッスンでありがちな失敗です。「自分が手を動かして話すことばかり考えてしまい、生徒さんが置き去りになっていた」という事態にならないよう、レッスン中は常に生徒さんの様子を気にかけることを心がけましょう。

他の講師との差別化を考える

料理教室で生徒さんを集めるコツは、他の講師と差別化することです。生徒さんに興味を持ってもらうために、「ダイエット中の方に最適なお手軽低糖質料理」「小麦粉を一切使わないグルテンフリーのお菓子作り」など、ライバルと差別化できる方法を考えてアピールすると集客しやすくなります。

オンライン料理教室は、その気になれば誰でも開催することができますが、ライバルが多いのも事実。「登録制プラットフォームに登録したけど全然生徒さんが集まらない」という事態になる場合があります。また、パソコン操作が苦手な方は、オンラインツールの使用方法が分からず苦戦するかもしれません。

集客やレッスンの実施に不安を抱えている方は、学びたい人と教えたい人のマッチングサービス「おけいこタウン」の利用を検討してみましょう。おけいこタウンなら、集客からレッスン開設、予約、実施までの流れをすべてプラットフォーム上で完結することができて、事務局によるサポートもあります。

九州地方にお住まいの方であれば、料理教室を開催するためのスペースの貸し出しサービスを利用することもできます。主要駅に近く、アクセス抜群なスタジオが複数ありますので、「自宅のキッチンを公開するのは難しい」という方は、ぜひ「おけいこタウン」のホームページをチェックしてください。

まとめ

今回は、オンライン料理教室の具体的な開講方法と、オンライン料理教室ならではの注意点について分かりやすく解説しました。

オンライン料理教室を開催するために、特別な資格は必要ありません。

  • ・料理が好き!
  • ・料理の楽しさを伝えたい!

そんな風に思っているのであれば、まずはおけいこタウンのホームページを覗いてみてはいかがでしょうか。

おけいこタウン|学びたい人と教えたい人のお稽古マッチング

講座を
シェアする