生徒会員

生徒会員登録はこちら

生徒会員登録

生徒ログインはこちら

生徒ログイン

先生会員

おけいこ先生登録はこちら

おけいこ先生登録

先生ログインはこちら

先生ログイン

生徒会員

生徒会員登録はこちら

生徒会員登録

生徒ログインはこちら

生徒ログイン

先生会員

おけいこ先生登録はこちら

おけいこ先生登録

先生ログインはこちら

先生ログイン
  • オンライン講座
  • 料理・グルメ
  • 美容・ヘルス
  • 趣味・ライフスタイル

もち米と米粉で作る【フォカッチャ】体の中から温めて代謝アップ!

受講料/5,500 (税込)

  • 120分
  • 定員5名

2025年04月17日(木) 10:00 ~ 12:00

こんな講座を開催します

今回のテーマ:食べてやせる?!


もち米と米粉を使って、フォカッチャを作りましょう🎵


こんなかたにオススメ

・心も体も前向きになりたいかた
・健康的に若さを保ちたいかた
・ゆるゆるグルテンフリーで体の内側からキレイになりたい方
・家族に美味しいパンを食べさせたいかた
・美容や健康に関心のある仲間と交流したいかた


✅腹持ちがいい
✅代謝アップ
✅便秘改善
もち米を使って、痩せる?!フォカッチャを作りませんか?


【もち米と米粉のフォカッチャ】
オンラインレッスン

おまけレシピ【キャベツのスープ】
キャベツには
食物繊維・ビタミンC・カリウム・カルシウム
そして
キャベツ特有の、ビタミンUが含まれています。

ビタミンUは、キャベツから見つかったので
「キャベジン」という別名があります。

胃腸薬の名前になってるので、聞いたことありますよね。

効果もまさに
胃の働きや粘膜を修復。

ストレスでダメージを受けやすい、4月ですから
キャベツで胃を守りましょう。

当日の流れとタイムスケジュール

●レッスン日の1週間前に
・フォカッチャレシピ
・キャベツのスープレシピ
・レッスン動画URL
をメールします。

フォカッチャの材料の準備をしてくださいね。
(スープはおまけですので、簡単な説明のみになります)



●前日
ZOOMの参加URLをメールします。


●当日
粉類の計量を済ませて、お待ちください。

材料の確認後、生地づくり
   ↓
一次発酵(ここまでの説明と質疑応答)
   ↓
形を作る
   ↓
焼く(各自後片付けをして、説明)
   ↓
完成(記念撮影や感想をおしゃべりしましょう)
   ↓
12時ごろ終了


●翌日
ZOOMレッスン録画のURLを、メールします。
復習にお役立てくださいね。

こんな方を対象としています

・YouTubeを見て、ひとりで作ってるけど
 なかなか上手く作れないかた

・小麦のグルテンが気になるから、「減らしたいな」
 と思っているかた

・米粉だけの米粉パンじゃない、
 ひと味違う米粉パンを作りたいかた

・1度米粉パンを作ってみたい!
 オンラインの単発レッスンを探していたかた

・家族に体に良くて、美味しいパンを
 作ってあげたいかた

受講する際は以下をお読み下さい

こちらのレッスンは、ZOOMを使用したオンラインパン教室です。

事前にレシピと、レッスン動画をメールいたします。
ご確認のうえ、材料をご準備ください。
(見るだけの参加も可能です)


このレッスンは、個人で楽しむかた向けです。

お送りしたレシピ・動画の無断転載は、一切禁止です。
また
ご自身の教室でレッスンメニューにする。
お店で販売する。などの
商用利用も固く禁じております。



レッスンお申し込み後の、
キャンセル・返金は受け付けておりません。
ご了解のうえ、お申し込みください。

キャンセルポリシー
講座開催日の8日前までのキャンセル料は発生しませんが、それより後のキャンセルに関してはクラス料金の100%をキャンセル料としていただきます。
また開催日当日のキャンセルはキャンセルポリシーに関わらず、全額返金不可となりますのでご了承ください。

講座を
シェアする

先生プロフィール
ほとはの かおり

ほとはの かおり先生

長崎で、10年パン教室をしています。

不思議なことに、来てくださってるかたの半数は
医療従事者のかたでした。
2020年、コロナが猛威をふるい
1番大変な思いをしたのは、この医療従事者の
みなさんだと思います。
もともと夜勤など、時間も曜日も関係ないお仕事。
そこに、感染症だから家族にも会えない。
患者さんが後を絶たず、
休むことすらできない状況でした。

そんな医療従事者のかたの
疲れをとることができないか。と考えました。
私がやっているのは、パン教室だから
パンで何かできれば…
パンに雑穀を使えば、体にいいパンになるのでは。
と思いました。

はじめは、小麦と雑穀で作ってみたのですが
より体にいいパンにしたいと考えるようになり、
スペルト小麦にしてみたり、雑穀だけにしてみたり。
と試しているうち、グルテンフリーにできる
米粉に、辿り着きました。

そこからは、米粉との闘いです。
小麦と同じようにはいかず、
ドロドロで、とてもパン作りとは言えない状態。
軽石のような、パンとは程遠いカチカチのものが
出来上がったり。
「これはいったい何なんだろう」
というものを、作り出してました。
そして、オオバコの存在を知り
雑穀と米粉でグルテンフリーのパンが
完成したんです。

私は、面倒くさがりなので
そんな自分のために、手間と洗い物を省いたレシピを
考えるのが、得意です。
そして、今までやっていた小麦のパン教室では
「教室に来た時だけじゃなく、家でも作れるように」
という思いで、手に入れやすい材料で
レシピをつくっていました。

この雑穀と米粉でグルテンフリーのパンでも
手間と洗い物は少なく。
余計なものは使わない、必要最低限の材料で
体にいい!味もいい!パンを追求しています。

開催場所
オンライン講座/オンライン【フリー】 施設詳細へ
定員数
5名
価格(税込)
受講料:¥5,500
キャンセルポリシー
講座開催日の8日前までのキャンセル料は発生しませんが、それより後のキャンセルに関してはクラス料金の100%をキャンセル料としていただきます。
また開催日当日のキャンセルはキャンセルポリシーに関わらず、全額返金不可となりますのでご了承ください。

講座を
シェアする

他にも関連する講座はこちら