60歳、ゼロから始める書き方入門〜スピード時代に逆らっての一文字入魂〜
受講料/ ¥3,000 (税込)




こんな講座を開催します
〈講座内容〉
①文字の成り立ち 字源については、六書(象形•指事•会意•形声•仮借•転注)に基づいて説明します。
書体例については、甲骨文•金文•篆書•草書•行書•楷書をおもに書きます。
②姿勢 正しく美しい文字を書くためには、正しい姿勢で書くことが大切です。
③筆(筆記用具)の持ち方 正しい持ち方で書いているすがたは周囲から見ていてもきれいです。
以上3点をテーマに学習いたします。
〈時間〉
14:00~15:30
〈当日の持ち物〉
基本的にはございませんが、日頃から使い慣れている鉛筆やペンや毛筆などの習字用具がございましたらお持ちください。
こんな方を対象としています
60歳を過ぎた方々で、現在の生活を豊かなものにしていこうと思っている方々にお勧めです。もう一度、原点に帰り、文字を正しく美しく書けるようになるクラスです。
義務教育で学んだ教育漢字やかなを中心にして、学習指導要領に準拠した学習です。文字がしっかりと書けるようになるクラスです。
- キャンセルポリシー
- 講座開催日の2日前までのキャンセル料は発生しませんが、それより後のキャンセルに関してはクラス料金の10%をキャンセル料としていただきます。
また開催日当日のキャンセルはキャンセルポリシーに関わらず、全額返金不可となりますのでご了承ください。
簡単な文字が思い出せない、昔は上手に書けたのにと思うことはありませんか?正しく書くために「文字」の歴史や成り立ちからスタート、そこには面白い話が満載です。私は福岡教育大学を卒業後、高校教員時「文字の静と動」を、後に勤務した少年院や刑務所で「書くことと心」、外国では「日本文化の象徴」と場面次第で研究、そんなエピソードを含めて皆様と一緒に面白おかしく、時にシビアに文字の持つ魅力を追及できれば幸いです。